沿革
1964年(昭和39年) | 機械器具のレンタルを目的として、渡邊昇が個人商店・山一産業を創業。 同業者を対象として、建設用仮設機材のWレンタル(卸レンタル)を行う。 |
---|---|
1971年(昭和46年) | 山一仮設(株)を設立。 |
1974年(昭和49年) | 木製足場部門を分離独立、山一林業(株)を設立。 |
1978年(昭和53年) | 中古機材の販売を目的として、山一産業(株)を設立。 |
1986年(昭和61年) | ハウス部門を分離し、山一コンテナ(株)を設立。 |
1994年(平成 6年) | 顧客の要望に応え、経営の統合化、効率化を目的として山一仮設(株)がグループ3社を吸収合併、新たな出発を図る。 渡邊昇 代表取締役会長、渡邊建三 代表取締役社長に就任。 |
1996年(平成 8年) | LAN導入による新業務システム「リニュー21」始動。 |
1997年(平成 9年) | 社名を(株)アクトワンヤマイチと改める。 |
2000年(平成12年) |
名古屋営業所、同機材センター開設。 |
2001年(平成13年) |
業務システム「リニュー21」を業務システム「アクトス」へ移行。 |
2002年(平成14年) | 川崎営業所、同機材センター開設。 |
2004年(平成16年) | 浦安営業所、同機材センター開設。戸田営業所、同機材センター開設。 ハウス事業を廃止。 |
2005年(平成17年) | 本社社屋を東大阪市から大阪市西区へ移転。 |
2006年(平成18年) | 神戸営業所、同機材センター開設 |
2007年(平成19年) | 川崎営業所、同機材センター移転。 多摩営業所、同機材センター開設。 大阪営業所、同機材センター開設。 一般仮設機材事業、一側事業を廃止。 |
2009年(平成21年) | 戸田営業所、同機材センター移転。 枚方機材センターを開設。 |
2011年(平成23年) | 本社社屋を大阪市西区から大阪市北区へ移転。 浦安営業所、同機材センター移転。 |
2012年(平成24年) | 業務システム「アクトス」を新業務システム「リンクス」へ移行。 仙台営業所、同機材センター開設。 |
2013年(平成25年) | 今後の事業展開に他社との提携を視野に入れ、グループの司令塔的役割を果たす |
2014年(平成26年) | 創業50周年を迎える。 |
2015年(平成27年) | 多摩機材センターを移転し相模原機材センターに改称。 |
2016年(平成28年) | 神戸営業所、同機材センターを神戸市灘区へ移転。 大阪営業所、同機材センターを大阪市大正区へ移転。 |
2017年(平成29年) | 今後の更なる飛翔のために、当社は(株)アクトワンホールディングスとCCH6B(株)と合併し、新生・(株)アクトワンヤマイチとなる。 広島営業所、同機材センターを開設。 大阪営業所を関西営業所に名称変更。神戸営業所を神戸機材センターへ変更。 |
2018年(平成30年) | 宇都宮機材センターを開設。 盛岡機材センターを開設。 |